減反の確認と草刈り、東北の様子

 甲信越も梅雨明け宣言が出ました。最近の塩田平では、なぜか梅雨明けまでは全然降らなかった雨が多くなります。先週から眩暈が出るようになったので、大事をとって車の運転を控えているため、農作業が進みません。眩暈は、完全には止まっていませんが、程度と回数は減ってきました。一番困ったのは、体調も今ひとつだし暑いので、農作業も自粛して家で休んでいても、どんどん疲れてくることです。これまで溜まったら疲れが出てきているらしく、休めば休むほど疲れるという不思議な状態です。元々かなりハードスケジュールのところに、官邸まで何度も行ったり、有機農業の講習を手伝ったりと、無理したのがいけなかったのでしょう。数日大人しくしていたら少し楽になったので、週末は除草に精を出しました。

 週末が明けた月曜日は、村の減反の確認作業でした。役所の担当者が減反の届け出と実際が一致するかを確認するのですが、その補助をして、案内や確認のお手伝いをします。好天で雨よりは良かったのですが、炎天下で圃場を走り回り、減反田の状況確認と書類回収をお手伝いする作業で、予想以上に消耗してしまいました。終了後会費制のご苦労さん会があり、暑い中走り回った反動で飲み過ぎてしまいました。もっとも、他のメンバーは意気軒高で、日頃の鍛錬が足りないことを痛感しました。そう言えば、先週後半は古くからの友人が亡くなり、東北に行ってきました。その疲れも少しはあったかもしれません。そういうわけで、ここしばらくは農業はお休みです。丁度暑い時期なので、無理をしないようにしたいと思います。

 葬式のためにスケジュールをキャンセルしたので、官邸前原発再稼働反対行動に参加することもできたのですが、震災被災地に足を運ぶ機会は少ないので、福島市と宮城の海岸線まで足を延ばし、現状を見てきました。福島市は、新幹線の中で測っても塩田平の倍以上、つまり通常の4倍以上の空間線量があります。市内にはもっと高いところがあります。外部被曝だけで年間1mSvを越えてしまう線量です。それでもホールボディーカウンターで測った内部被曝は低いとのこと。内部被曝の主原因は食べ物です。福島市で、安全な食品が手に入るのか、自分の目で確認したかったのです。あまり時間がなかったので、駅ビル地下のスーパーを覗いてみました。やや高級指向の店かもしれませんが、傾向はわかりました。

 魚類は北海道から鹿児島まで、日本中のものがありました。近海のものはほとんどなく、「三陸北沖」と表示されたものが目立った程度でした。野菜類は東北一円および北関東のものが中心でした。海産物は引き続き高線量のものが出ていますが、野菜は測定結果が低くなってきているので、消費者が受け入れているのか、流通や費用の問題で近県にならざるをえないのか知りたいところです。ミネラルウォーターや保存食品は、関西や海外のもの中心でした。宮城県の津波被害は、仙台から電車でいける、松島の先まで行ってきました。松島の先は、まだ鉄道が復旧しておらず、連絡バスで野蒜駅まで行って見てきました。途中の線路や川は、電信柱や木が倒れたまま。野蒜駅構内も架線鉄柱も倒れたままです。

 駅前のコンビニも中はグシャグシャのままでした。松島湾内は岬や島に守られたのか、大きな被害は感じられませんでしたが、野蒜駅から海岸までの住宅街だったと思われる一帯は、ほぼ真っ平らになっていました。隣りが、津波被害が大きかった石巻です。石巻も4月に訪問しましたが、地上の瓦礫はほぼ片付いていましたが、基礎などはそのまま残っていました。野蒜は範囲が狭いからか、基礎も含め、かなり撤去が進んでいました。中学校は鉄筋なので校舎は残っていましたが、2階まで水が来たようで、窓などは破れたままでした。周囲の復旧も進んでおらず、再開の予定はないようでした。海岸部は、被害の片付けだけでなく、インフラも含め、今後の再建方針が立たないことも復興の妨げになっているようです。

 目の前の復興、放射の汚染対策から、食料の安全をどう確保して行くのか。原発再稼働で良いのか、将来どういうエネルギーを使って行くのか。震災/原発事故によって突きつけられたのは難しい問題ばかりです。でも突然発生したわけではなく、ずっと存在していた問題が浮かび上がって来て、目に見えるようになったに過ぎません。子供達にどういう社会、どういう国、どういう世界を残すことになるのか。これからの僕たちの選択にかかっているわけです。これまでもそれは同じだったのですが、そこに大きなリスクが隠されていることに気付いていませんでした。今やリスクは現実になり、東北の多くの地域の復興もこれからです。自分にできることを、一つずつ片付けて行くしかありません。

ハクビシンとめまい

 塩田平では麦の収穫がほぼ終わり、大豆の種蒔きが進んでいます。稲は田んぼ一面がみどり色になる位育って来ました。でもそれは周りの田んぼの話。わが家の田んぼは稲が一回り小さく、成長がもう一息です。有機栽培は生育に時間がかかる場合が多く、特に初期の生育はゆっくりです。でもここのところ暑い日が続いたこともあり、大分大きくなりました。秋には追いついてくれることでしょう。田んぼによっては成長が悪かったり、少し雑草が生えてしまったところもあります。着地が十分でない株を一株ずつ手で押し込んだり、せっせと雑草を取ったりしたのですが、丸一日かけても10メートル四方も終わりませんでした。梅雨明け前に何とかしたいと思ったのですが、まだまだかかりそうです。

 先週、春先に苗を植えたトウモロコシの1本が、動物に食べられました。まだ熟す前です。トウモロコシは毎年狸にやられるのですが、完熟に近づくまでは食べられたことはありませんでした。熟して来たら電柵を張ればいいと思っていたので、ちょっとビックリでした。その後2日ほど出張していたのですが、その間は動物の被害はありませんでした。電気柵はまだ大丈夫だな、と思った次の日、トウモロコシが全部食べられてしまいました。もちろんまだ熟していません。近所ではここ数年、ハクビシンという中国から渡って来た動物が悪さをする、という話が出てい狸には、車で夜道を運転している時に時々出会います。ハクビシンは、最近増えたと話には出るのですが、実際に見たことはありませんでした。ました。どうやらハクビシンかもしれません。

 トウモロコシは時期をずらして何回か植えているので、食べられてしまったのは、最初に苗を植えた少しだけです。その分はほぼ全滅ですが、これから次々に育って来ます。また食べられてしまっては大変です。というわけで、あわてて電気柵を設置しました。その後は大丈夫なようです。ただ、実がなっていたものはほとんど全部食べられてしまったので、次の実が育っていないので手を出さないだけかもしれません。そう思っていた先日のある晩、村の中の道路を車で走っている時に、不思議な動物がいました。狸より一回り大きいのですが、狐とは形が違います。何だろうと目を凝らしたところで、その動物がこちらを向きました。頭から鼻先にかけて、太い白い筋が走っています。話に聞いていたハクビシン(白鼻シン)のようです。うちの畑を荒らしたやつかは分かりませんが、初めてハクビシンと遭遇することができました。

 先週のある朝、目が覚めて寝返りを打つと、天井がグルグルと回りました。体がゴロゴロ動いているような感じです。実際には動いていないのですが、世界が回っているので、立ち上がることもそのまま寝ていることも出来ません。しばらくして落ち着来ました。どうやら目眩というもののようです。憶えている限り、こんな目眩は起こったことがありません。上半身を大きく回すと起こるようで、何度か世界がぐるぐる回りました。天井に焦点を合わせると、天井が左右に揺れています。もちろん天井は動いていず、僕も動いていないので、どうも目玉が勝手に左右に動いているようです。気にしても仕方が無いので、田んぼに水を入れに行きました。水尻を閉じようとしてしゃがみ込んだところでまた目眩が起こり、そのまま田んぼの水野中に倒れ込んでしまいました。顔は田んぼの泥に突っ込んでしまい、服もびしょびしょです。

 調べてみたところ、目眩の原因は沢山あるようで、怖い原因から原因不明のものまであるようです。症状から考えると、耳石というものが間違ったところに転がって行った結果のようです。できるだけ沢山目眩を起こしていれば、だんだん目眩の症状が軽くなり、早く良くなるそうです。原因は過労やストレスが多いとのこと。ずっと作業続きのところ、炎天下で1日田んぼの草取りをしていたので疲れ過ぎてしまったのかもしれません。いずれにせよ、運転中に突然目眩が起こっては危険なので、しばらく車の運転は自粛した方が良さそうです。過労のせいならしばらく休養を取らなければ。それで今週は静かにしていたのですが、じっとしているのに何故かどんどん疲れが溜まって来て、ますます体調不調です。暑くなって来たことも影響していそうですが、気を抜いたので溜まっていた疲れが表面化したのでしょう。

 夏本番になると時期遅れになってしまうので、何とか片付けてしまいたいと思っていました。時間さえあれば種蒔きや米作りに専念するつもりでしたが、軽トラが運転できないと仕事になりません。今焦るより、秋野菜や冬野菜に集中する方が良いようです。人参や法蓮草の収穫が2カ月ほど遠のいてしまいますが、その分秋野菜を沢山作ることにしましょう。今思えば、手のかからない南瓜をもう少し沢山作っておけば良かったのですが、後の祭りです。幸い豆類の種は芽を出してくれているので、それだけでもそれなりの収穫ができそうです。8月に入れば、白菜や人参の種蒔き、玉葱の苗作り、大根や野沢菜、法蓮草の種蒔きと、忙しくなって来ます。それまでは収穫した玉葱やニンニク、ラッキョウの整理、農機の修理などに専念することにします。

玉葱づくしでちょっと息をつく

 さすがに梅雨らしく、時々雨が降るようになった塩田平です。関東から友人が3日ほど農業の手伝いに来てくれました。おかげで気になっていた玉葱を収穫することができました。収穫が遅れているうちに雨が続き、雑草が勢いを取り戻して玉葱を覆いつつあったので、宝探しに近い収穫でした。収穫が終わった畑にトラクターをかけて雑草を鋤込んだのですが、探し損ないが多かったようで、そこら中から玉葱が出るわ出るわ。あわててコンテナを持って拾い集めたところ、コンテナ2箱位になりました。残念ながらロータリーの爪で傷ついているものが多く、すぐに食べてしまわなければなりません。さすがにコンテナ2個は食べられないので、近所の知人に食べてもらったり、立ち寄った人に持って帰ってもらいましたが、それでもしばらく料理は玉葱ばかりでした。

 小さくても傷物でも、有機で作っているので甘くておいしいタマネギです。いくら食べても飽きることも無く、楽しい玉葱づくしでした。キャベツもそろそろ大きくなり過ぎているし、収穫が遅れると保管が大変になるのでニンニクも収穫しなければ。そういえばそろそろジャガイモも掘り時かも。友人と遅れている種蒔きを優先して作業したので、玉葱以外の収穫は後回しになっています。そのかわり、玉葱跡と南瓜畑に肥料をやってトラクターをかけ、種蒔きが少し進みました。もう一息ですが、そろそろ1年で一番暑い時期。種蒔きも難しくなって来ます。そろそろ玉葱の苗床の準備や、田んぼの草取りも必要です。どちらを優先するか決めなければなりません。現状では、秋野菜までは種蒔きを諦めるべきなのでしょうが、悩ましいところです。農業はなかなか大変です。

 畑は友人とパートナーに任せ、先週金曜日も東京首相官邸前の抗議行動に参加して来ました。5人一緒だったので、車で行きました。ちょうど6時に着いたのですが、1週間前より沢山の人が集まっていて、列の後ろは既に六本木通りを通り越して伸びています。分岐して別の方にも伸びていて、列の最後がどこだか分かりません。一緒に行った中に初めて参加する人がいたので、あまり後ろの方では何をやっているのかわかりません。先週は列の反対側の歩道には自由に行けたので、そっちに行こうとして国会議事堂を一周したのですが、前回より非常に広い範囲で歩道が封鎖されていて近づけません。仕方が無いので地下鉄の地下通路伝いに比較的近くの出口から出て、官邸から道一本隔てたところに辿り着きました。はす向かいの抗議行動先頭のスピーチも良く聞こえ、周りに少しずつ人も増えて来て、それなりの抗議もできました。

 一対何人集まったのか。増えているのかに関心があるのですが、実は良くわかりません。主催者発表は15万人で、前回の15-18万人より少ない印象です。警察発表はこの3回で、1万1000人、1万7000人、2万1000人と増え続けています。数自体がどう考えても全然違うのですが、一説によると警察は開始時(6時)の参加人数を数えているそうです。仕事が終わってから参加するので6時に着いている人はごく一部。参加する人の列は延々と続いていました。主催者も、前回は予想以上で数えるのが難しかったけど、今回はスタッフの数もかなり多い印象だったので、正確に数えたということかも。開始して間もなく雨が降り始め、解散宣言が出た頃には本降りになっていたので、あるテレビ局は、雨でも再稼働しても前回と同じ15万人が集まったことに驚いたと報道していました。毎回初めての人が一緒なので、勝手に歩き回るわけにも行かず、自分の目での確認ができないのがちょっと残念です。

 僕個人も、これまで政治に関心を持たなかったことが、官僚や電力会社の暴走を招いてしまい、原発事故による大規模な汚染と人命を失うことになってしまったことに責任を感じています。だからこの全く新しい形の抗議に参加しています。毎週金曜日に行われている抗議行動は、デモでも集会でもなく、赤ちゃんから老人まで、本当に老若男女がまんべんなく集まっています。10万人以上の人が集まったにも関わらず、小競り合いすら無い。主催者が解散を宣言すると、粛々と帰って行く。こんな主義主張や男女や年齢も全く関係ない集まり、それも自然発生的な集まりは、日本の歴史で初めてのことだと思います。歴史が作られている。このまま人が増え続ければ、歴史の教科書に載ることになるでしょう。そういう現場に立ち会うことができる瞬間だと思います。日本には民主主義は育たなかった、というのがこれまでの僕の考えだったのですが、今民主主義が育ちつつあるのかもしれないと思っています。

 食べ物が無くては人は生きて行けないので、農業は重要です。民主主義、政治、官僚、原発がどうなるかにかかわらず、毎日の食べ物は必要だからです。と思いつつも、仕事や放射能対策も必要だし、原発に関することにも時間を割かざるを得ない毎日です。こうなってしまったのも、電力業界や政府だけでなく、自分にも責任の一端はありますので、仕方ありません。というわけで、出張が無く家にいる日は、朝5時前に起きて種蒔きをして、それから仕事や書き物といった日々です。今朝ももトラクターでもう一度草を抑えてから、莢隠元と枝豆を2列ずつ、モロッコ隠元を1列、白瓜も1列種蒔きをして来ました。まだ空いている畑が沢山あるので、もうしばらく早起きを続けたいと思います。