菜っ葉のための肥料を撒く

 種蒔きが遅れているわけですが、種蒔きの前にまず畑を用意しなくてはなりません。

 大分前に草は刈ったのですが、肥料を撒くのと耕すのはできないままでした。肥料を撒くにはそのための機械を、耕すにはロータリーをトラクターに取り付ける必要があるのですが、作業機の交換は1時間以上かかることもあり、後回しになりがちです。

 肥料を蒔く機械は取り付けていたのですが、蒔いたらロータリーで土と混ぜてやらないと無駄が出るので、2台目のトラクターにロータリーを取り付けられないままどんどん遅れていたのです。

image

 まずは肥料を撒きました。左側は油粕だけ、右側はその上に牡蠣殻石灰とグアノを撒いています。白いのは牡蠣殻の色です。左側はアブラナ科を中心に、右側は法蓮草を中心に蒔く予定です。施肥量は窒素量で反当30kgです。石灰は撒いた量で15kgぐらいでしょうか。畝幅は1mぐらいでないと除草とかで通路から手が届きません。でも肥料を撒く機械が大面積用で幅が180cmなので、2畝分をまとめて撒いています。

image

 ロータリーで浅く耕起します。肥料を土と混ぜるのが目的なので、5cmぐらいの深さです。うちのロータリーの幅は150cmなので、少しずらして往復すると全体が耕起できます。雑草を一通り退治するのも耕起する目的の一つです。

image

 隣の畝と同じぐらい生えていた雑草をモアで粉砕して乾燥させたものも一緒に鋤きこまれるので、粗大有機物の補給にもなります。掘り取り機を外してロータリーに換装するのに1時間ぐらいかかったのに、耕起は10分もかかりません。でも手作業だと2時間では終わらないのでなかなか微妙です。

 ともあれ種蒔きの準備が終わりました。早く種を蒔かねば。

ジャガイモの土かけ続き

 田んぼの防鳥網が一応完成したのと、連日の作業と出張でさすがに疲れて、今日はほぼお休み。ミーティングに出かける前に何とか力を出して1時間ほどジャガイモの畝に土を盛りました。

image

 もうかなり芽が出ています。

image

 目が多い畝を集中的にやりました。明日にでも仕上げしてマルチを張りたいものです。

合間にジャガイモの土かけ

 午前中に3枚目の防鳥網を張り終えたので、あとはパートナーと大工さんに任せ、昼ご飯は出張の新幹線の中で食べることにして、

image

 大分芽が出ていますが、多分この上から土を掛けても大丈夫なはずです。

image

 溝掘り用の爪を付けた管理機で溝を掘った土を畝に盛り上げて行きます。ジャガイモの覆土は10センチは必要です。10センチ溝を掘ってそれを畝に漏れば良いわけですが、畝幅と同じ75センチの溝を掘るには管理機で溝を2列並べて掘る必要があります。真っ直ぐ掘るのは結構難しく、腕力で農機を制御する必要があります。

image

 こんな風に土がかかっていますが、ジャガイモの成長力は大きいので、また土の上に出てきます。

 しかし今日は暑かった。腕力を使うので前進汗だくです。疲れて出張先でもちょっとぼーっとしてしまいました。

ジャガイモの状態

 昨日雨だったので、畝の土寄せが遅れている減反田のジャガイモを見に行ってきました。

image

 田んぼに浸水して、畝間にも少し水がありますが、種芋が腐るほどではなく、ちょっと安心しました。ただ、かなり芽が出始めています。

 家で調べたら、産地では最初の培土は芽が出た直後ぐらいにするようです。それならこれでも土寄せして構わないはずです。いつもマルチ作りで土寄せは最初しかしないので、知りませんでした。

 田んぼの防鳥網を調節し終わってまだ陽が残っていたので、暗くなるまで1時間ほど土寄せしました。後数時間かかりそうですが、近日中に土寄せしてマルチを張りたいものです。