家の畑の様子

 久しぶりに畑の様子を見に行きました。こんなことではいけないのですが、仕事や米作りが忙し過ぎ、畑まで手が回っていません。種もほとんど蒔いていません。

image

 母親に種を蒔いてもらったオクラが発芽しています。

image

 高齢なので途中で指示を忘れてしまい、とんでもないことになっていることもあります。そのとき間違って蒔いていたオクラの種を移しておいたのも発芽しました。日照りなので水をやりたい所ですが、ここで水をやるとろくな成長をしません。駄目なら蒔き直すことにして我慢です。

 播種時に十分水をやり、土の保水力さえあれば大丈夫なはず。

image

 果菜類の苗を植えた畝も大丈夫そうです。敷き藁をしてあるのは父が自分で植えた苗。一通り大丈夫な様子。

image

 ブロッコリー、レタスも順調です。日照りで成長が遅いようですが、根の充実に務めているためでしょう。

image

 参考までにお隣の畑の玉葱。立派に大きくなって倒れ始めています。わが家の玉葱は今年は成長が悪く、大減収かも。

トマトの植え付け

 午後も仕事に切りがつきませんが、待ったなしなのでトマトの植え付けにかかりました。

image

 トマトの苗です。

image

 井原豊さんの本で知った「寝かせ植」という、ちょっと変わった植え方をします。その準備で、下の方の葉っぱはみんな切ってしまいます。左が最初の状態、右が葉を切った苗。

image

 何年か前にきゅうりを作った時のきゅうり支柱ときゅうりネットが張りっぱなしの場所に植えます。真ん中に溝を切って油粕を入れて土で覆いました。施肥量は窒素量で反当30キロ強です。菜摘農園では省力化のため、マルチは張りっぱなし、支柱は立てっぱなしです。寿命が来たり邪魔になったら片付けます。

image

 葉を落とし終わった苗。スッキリしました。

image

 寝かせ植なので、苗の高さぐらいの長さの、細長い溝を切ります。今回は株間75センチぐらいで2条植え。条間は130センチぐらいでしょうか。立てっぱなしの支柱をそのままトマトの支柱に使うので、支柱に合わせて植え方を考えます。

image

 植溝にたっぷり水をやります。

image

 溝に苗を寝かせます。根鉢の部分は必要なら少し深く掘ってやります。井原さんはトマトは根鉢を水で洗って土を落として植えるそうですが、怖いのでそこまではやっていません。

image

 土を埋め戻し、先端の葉が付いている部分だけを地表に出します。寝かせ植完了です。トマトは土に埋まっていれば茎からも根が出るので、今量が増え、上部に育つそうです。

image

 埋め戻した土を踏んで固めます。トマトは強いので、直接粉でも大丈夫ですが、根が弱い苗は手で丁寧にやります。

image

 植え終わった地上部の状態。もう花が咲いています。トマトの花は同じ方向に付いて、そのまま実になります。花を同じ方向に向けて植えれば、実の向きが揃って収穫しやすくなります。

image

 全部植え終わりました。もう1杯ずつ水をやります。この水は根鉢よりも埋まっている茎の部分にやります。

image

 ビニールマルチを張るつもりでしたが、刈り取った草が沢山あるので、まず草マルチをしました。