次はピーマン類です。「類」と言っているのは、ピーマンだけでなく、シシトウとか甘長唐辛子、バナナピーマン、パプリカなど、近縁種が色々あるからです。今日は4種類植えます。
まず畝を作る場所を決めます。菜摘農園ではマルチ作りが基本で、ピーマン類は幅95センチの標準のマルチに2条植えします。少し大きくなる品種もあるので、1条植えでのびのび作るのも良いのですが、ピーマンもナス科で連作障害が強いため、広い面積を使ってしまうと輪作が難しくなるという事情もあります。
畝の真ん中に三角ホーで溝を切り、そこに油粕を入れ、土をかけます。土をかけ始めるまで写真のことを忘れていたので、途中の写真です。窒素量換算で反当30キロにしました。枯れた草を敷いてあるのは通路です。
マルチを拡げます。風に煽られやすいので、風があるときは一遍に広げず少しずつ張って行きますが、6メーターぐらいで今日は風がないのでまず広げてしまいます。
マルチ押さえという小さなプラスチックの杭で固定します。普通は外周を少し掘り、そこにマルチの端を入れ、土をかけて固定するのですが、結構重労働で技術もいります。マルチ押さえなら誰でもできて時間もかかりません。
でも土ならただですがお金がかかります。使い始めた10年以上前は1本150円だったので勇気がいりましたが、今は1本10円以下と1/20ぐらいになりました。その代わり材料を節約しているのか、強度が下がって、足で踏むと割れてしまうことが多くなりました。
マルチを張り終わったので、苗を配置してみます。苗はポットが沈む深さの水に漬けて、たっぷり水を吸わせています。もうちょっと間隔を取りたい気もしますが、苗の数に合わせて45センチ間隔にしました。
植穴掘りの道具で植穴を掘ります。便利な道具で、これを使うとマルチに穴を開けて苗ポットに丁度良い穴を掘り、掘った土も外へ出せます。
全体はこんな形です。今は道具の中に掘り出した土が入っています。左右に分かれていて、上部の握りを左右から押すと掘る部分の下が左右に開き、土が下に落ちます。下は開いているのですが、少し狭くなっているので、持ち上げると大体は土ごと出てきます。乾燥した砂地だと穴の中に残ってしまうことも。
全体に植穴を掘り終わりました。便利な道具があるのであっという間です。植穴一杯に水を入れ、水が染み込んだところで苗を入れ、土を寄せて出来上がり。掘り出した土を株元に寄せて、マルチの穴を塞ぎます。暗くなって来たので、完成写真は後で載せま