白菜の苗を植える

 先週プラグ苗を沢山買ってきたのですが、雨続きなのと忙しいので全く植える余裕がありませんでした。。プラグ苗は土の量が少ないので、すぐに肥切れして老化してしまうので急がなければなりません。雨の中ですが植えることにしました。

image

 白菜が約200本、キャベツが約100本、ブロッコリーとレタスも少し買ってきました。

image

 堰の畑に植えます。8月下旬に草を刈ったのに、雨ばかり降るのでまたこんなに伸びています。このままでは植えられません

image

 大根を少し蒔いておいたところは再度除草しておいたので、草に覆われてはいませんが、思ったより芽が出ていません。再度播種しなければ。

image

 サツマイモの畝も草に覆われつつあります。雨の中では除草しにくいので困ったものです。

image

 白菜を植えるために畝の上だけ仮払機で草を刈ります。去年玉葱を作った時のマルチが張りっぱなしなので、その穴の草を刈ってそこに苗を植えていきます。

image

 1時間弱で30本ほど植えることができました。父を鍼灸院に送っていかねばならないので、今日はここまでです。

玉葱の苗作り

 玉葱の種を苗箱に蒔きます。玉葱苗は露地で作るものでしたが、2年ほど前に農業資材店で苗箱で作った苗を売っているのを買ってみました。これまでの苗より活着が良く除草も簡単そうなので、昨年からわが家でも苗箱に挑戦しています。ただ初めてで、昨年はあまりうまくできませんでした。昨日苗箱2つに播種したので、今日は残りの培土があるだけ種蒔きします。

image

 もう4種類種を買ってきました。今日はそのうちの早生の杏仁丸とソニックを蒔き、培土に余裕があれば晩生の天寿も蒔きます。有機栽培では病虫害に打てる手が少ないため、全滅を避けるために複数の品種を育てるようにしています。

image

 昨日40リットルの培土を用意したのですが、苗箱6箱になりました。昨日播種した赤玉葱と中晩生のノンクーラーそれぞれ1箱に加えて、杏仁丸2箱とソニック、天寿がそれぞれ1箱、計6箱播種が終わりました。覆土は普通の土を使っています。玉葱の覆土はやく1センチと厚めです。

 苗箱の大きさは32×40センチぐらいです。露地で育苗するときは条間8センチ株間1センチに条蒔きします。同じように蒔けば苗箱1箱に160粒蒔けます。しかし苗箱ならばら蒔きなので2倍くらい蒔けます。また農薬を使えば9割ぐらい苗になりますが、有機栽培では虫に食べられて1/3ぐらいしか残りません。6倍蒔くと約1000粒です。

 昔は玉葱の種は1袋7ミリリットル入りで、約1000粒でした。最近は4mlとか、4.5mlと少ない(高い)種が多くなってきました。1箱に2袋では1300粒になったりするし、1000流で混みすぎないかわからないので、少ない種も苗箱1箱に1袋ずつ蒔きました。

 雨で用意してある土の水分が多くなりすぎているので、追加の培土を調整できません。本当は8月中に播種したかったのですが、もう8日です。あと8箱分種子を準備しているので、雨が上がって土の水分が減り次第、追加の種蒔きをしたいものです。

三角田んぼの漏水をチェック

 昨日水を止めてくれたパートナーが「水が漏ってる」と言っていたので、小雨の中、犬の散歩を兼ねて見に行きました。

image

 先日地域のみんなで道路際の草を刈ったので、すっきりしています。そろそろ周りの田んぼが水を抜き始めているので、用水が止まるかもしれません。雨続きで水が多いうちにと満水まで張ったのです。

image

 少し前に刈っておいた法面にまた草が伸び始めていたので、ついでに追加で軽く借りました。

image

 水位が上がったので水を止めている波板の継ぎ目から漏っていましたが、簡単に止めることができました。ただ、前回田んぼの中の稗を刈ったのですがまた伸びてきているので、また刈らなくては。

育苗培土を作る

 遅れている玉葱の苗作りのために育苗培土を作ります。苗作りはあまりやる余裕がないのと、少しだけ作るなら市販の有機培土を使っていました。玉葱の苗作りは結構たくさん培土がいります。去年は適当に作ったら肥料が強すぎたらしく、生育がいまひとつでした。

image

 混ぜ合わせるのに舟がないので一輪車を使います。今日も雨なので物置の中で。まず40リットル作りました。配合は土38L、牡蠣殻2L、油粕0.4L、グアノ0.2Lです。普通はピートモスなどを入れるのですが、普通玉葱苗は露地で作るので、普通の土でやってみます。

image

 早生種を早く蒔きたかったのですが、近くのお店にはいろいろな種を売っていなかったので、中生、中晩生を3種類買って来ました。赤玉葱とノンクーラーは毎年作っています。早く新玉葱を食べたいので早生を作りますが、早生は保存期間が短いので沢山は作らず、半年以上保存できるノンクーラーのような中晩生、晩生を沢山作ります。

image

 苗箱4つに培土を入れましたが、会議の時間になってしまったので、赤玉葱、ノンクーラーそれぞれ1箱ずつしか種蒔きできませんでした。

少しだけジャガイモを掘る

 安保法制反対のパレードがあってあまり時間がなかったのですが、パートナーともう1畝ジャガイモを掘ることにしました。

image

 思ったより土の水分が多く、1畝しかトラクターで掘れませんでした。

image

 トラクターで掘っても土が粘って掘機の上で固まってしまい下に落ちてくれないので土が溜まっていきます。時々止まっては人力で土を落としながらやっと1畝掘りました。

image

 土が掘機の上でずっと揺すられていると、だんだん丸く固まって「ジャガイモもどき」ができます。ジャガイモと紛らわしく、拾い集めるのにますます時間がかかります。ジャガイモを集める時間がなく、半分集めて終わりにしました。

田んぼの漏水を止める

 家の田んぼの漏水が続いていたので、波板の下の方や継ぎ目などの漏水源を確認し、止水しました。ちゃんとやれば比較的簡単に止まります。

image

 右端の方が建物の日陰になるため、開花が遅れています。これまではこれほどの差が出たのは初めてのような気がします。お盆以降涼しいせいでしょうか。