桜が満開らしいが

久しぶりに塩田平に落ち着いています。出張もありますが、春の農作業もありますし、亡くなった義父の行事もあり、あまり塩田平を離れられません。週末は土日とも力仕事でした。先週植えてしまうつもりだったジャガイモですが、半分ぐらいの種芋を並べたところで時間切れになってしまいました。直射日光を当て過ぎると種芋が死んでしまうので、とりあえず機械で畝間に溝を掘り、その土を軽く種芋にかけたままになっていました。まずは残りを植えてしまわねば、と種芋を並べてみたら、種芋が足りません。去年借りて米を作り、今年初めての減反で、正確な広さが分かっていなかったのです。

 

先週種芋を買いに行った時に、種苗店に男爵の種芋しか売っていませんでした。有機農業では農薬を使いません。万一病気が出た場合、単一品種だと全滅してしまうことがあります。それを避けるために、複数の品種を播くようにしています。できれば別の品種も探したい、という気持ちもあり、少なめに求めました。さらに畑の半分を試験的に、新しい密植の植え方で植付けたので、例年以上に種芋が必要になりました。結局種芋が5キロぐらい足りなかったので、いくつかの店を回ったのですが、全部売り切れです。翌朝大きな種苗店に電話してみたところ「男爵なら少し残っている」とのことでした。

 

最悪の場合は男爵にするか、と思いながら、遠くの大きなホームセンターに行ってみました。待つこと5分ほどで開店したので、すぐに店員さんに「ジャガイモの種芋はありますか」と聞いたところ。「もうこれだけです。しかも箱売りのしか残っていません」。見ると毎年作っているアンデスレッドの10キロの箱が1つだけ残っています。何という幸運でしょう。必要なのは5キロなのですが、誤差の範囲です。すぐに帰って種芋1つの重さを計ると90グラムです。1番小さい50グラムの種芋で5キロ必要だったので、そのまま植えればちょうどいい数になります。本当は3つに割っても大丈夫なのですが、畑が一杯なので、そのまま植えました。

 

ちょっと余り気味でしたが、最後は詰めて植え、ちょうど畑全体に植付けることができました。肥料をやって畝立てし終わったのはもう暗くなる頃。畝立ては独自の方法で機械を使うのですが、土を掘って不安定になる機械を腕力で押さえながらの作業なので、神経を使う上に体力も使います。最初の計画では1日で植えてしまおうと思っていたのですが、あちこち種芋を探し回ったこともあって、結局丸3日かかってしまいました。実はこの後畝にマルチをかけねばならないのですが、それは少し後でも大丈夫です。

 

翌日曜日は村の共有林の手入れでした。急傾斜の山の中で下草を払い、雑木を切り倒します。手入れの後はビールが振舞われました。村の人たちとビールを飲みながら「今日辺りが桜が満開で名所は花見客で一杯」という話を聞きました。震災と原発事故で忙しく、農業に割く時間もほとんど取れていません。残念ながらとても花見どころではありません。その上、3月の睡眠時間が短か過ぎた反動か、肉体労働が続いたからか、最近は睡眠時間が通常以上に長くなりがちで、いろんなことがなかなか進みません。その反面、疲れがちなせいかお酒の量は増え気味です。体を使うとどうしても増えてしまいます。

 

体重も過去最高に迫っています。元々不健康な生活を送っていたような気もしますが、最近ますます不健康かも、と思っていたのですが、肉体労働をすれば眠ってしまうわけで、健康の素は肉体労働のようです。暇があれば、切り倒した木を薪に使うために取りに行きたいところです。1缶飲んだだけですが、2日連続の力仕事だったからか、家に帰ったらそのまま寝てしまいました。

 

震災被災地域では、農業の復興にも時間がかかるでしょうから、日本全体としてみると農作物が不足することになります。その一部でも埋め合わせるために、自分も農業に力を入れなければと思うのですが、なかなかその時間が取れません。今年は手抜きで沢山穫れるものを中心に、と思っている今日この頃ですが、良く考えてみると、農業を始めた頃と同じ考えです。昔から手抜きだったということのようです。それはともかく、自分や周りの人たちのためにも、食料生産は重要です。とりあえずジャガイモだけは植えましたし、父も種蒔きをしてくれています。次は米作りに力を入れることにしましょう。