消費期限はダテじゃない!

 新しい小松菜の種を蒔くと、アレよアレよという間に発芽して、ワサワサ状態になりました。 これまでは種の袋に印刷してある消費期限を1年ぐらいオーバーしても発芽に問題はなかったのですが、やはり、新品は力強い!と思い知らされました。今後はコスパフォ的に考えても、モトを取ったら新しい種を買ってもいいかなと思います。

 元気な双葉が揃ったところで、株間3センチぐらいをめやすに、ハサミで間引きます。

 以前は指で引っこ抜いていましたが、残したい芽の根っこを痛めてしまい、その後の発育に影響するみたいなので、先の細い園芸ハサミを使って、慎重に間引きました。

 ちなみに、園芸ハサミは100円ショップで購入しました。

 実は、ちょいと良い園芸ハサミを持っていますが、土のバイ菌が蘭に付いたら困りますので、ハサミは野菜用、蘭用と分けています。野菜用はさほど切れ味を必要としないから、100円ショップのもので十分です。

元気一杯の芽。間引き前の図。

間引いた後は、わびしい感じ。

ツヤツヤの若芽。間引き後の図。

 

寒くて......。

 2月7日に種まきした小松菜とほうれん草、ビニール袋で保温しているのにもかかわらず、厳しい寒さのせいか、なかなか芽が出ませんでした。

 ほうれん草はなんとか発芽して、少しずつ育っています。

 小松菜はまばらにしか発芽していません。種の消費期限が切れていたためかと思い、あわてて種をまき直すことにしました。

やっとここまで

 左の隅っこにゴミのように写っているのが小松菜。情けない姿です。

ほうれん草-9月に種まき、食べなくっちゃ。

 今日こそいただきます。

うまそー!

 永田農法と、『コツのコツ』で学んだ密植栽培でこんなにしっかりと育ちました。

 鉢底に沿って、永田農法でいう「うまい根」がびっしり。

根がすごい

 葉を引っ張ると、普通のほうれん草と、マット状の根に分かれます。

葉っぱと根っこは、ほぼ同分量

 根切りをしておけば、もっと大きく育ったかも……。

こんなに根が!

 

 直径30センチの素焼き鉢に10株植え、5株を収穫。残りは食べる直前まで液肥を週1で与えます。

株元がすっきり。大きくなるかな?